いちごをスーパーで売ってる時期は?ない時はどこで買える?

ショートケーキと言えば苺ですよね?

苺のショートケーキは一年中ありますが、スーパーでは夏前になると知らないうちに見かけなくなっていませんか?

夏や秋にイチゴって業務用以外に売ってないんでしょうか?

今回は、いちごがスーパーで売っている時期はいつ頃までなのか、また夏場にいちごが欲しい時はどうすればいいのかなどについて紹介します。

夏いちごはスーパーにはない?苺の旬とスーパーで売ってる時期は?

今ではハウス栽培のおかげで果物や野菜は一年中売られていることが多いですよね?

でも、いちごって夏や秋には全く見かけなくなります。
どうしてでしょうか?

いちごの本来の旬は春、3月~5月です。

でも、この記事を書いている今は1月ですが、すでにスーパーで売られています。

地域にもよりますが、苺がスーパーで売られている時期は11月下旬から5月下旬です。

つまり旬が終わる6月にはスーパーなどでは見かけなくなるんですね。

 

旬が終われば売られなくなるのに、旬のかなり前から売られているのはどうしてでしょうか?

それにはクリスマスが関係しています。

クリスマスと言えばケーキ!デコレーションで苺が大量に消費されます。
お店だけじゃなく、おうちでケーキを焼く人も多いですよね?

このクリスマス需要を取り込むために、農家ではハウスで苺を栽培します。
その結果、スーパーなどにも12月には苺が並ぶようになったんですね。

もちろんこの時期の苺は、季節外れの上に需要が多いのでお値段は高めなりますよ。




夏にいちごが買える場所は?

苺がスーパーなどで売られていない夏場に苺はどこで買えるんでしょうか?
ケーキ屋さんにあるってことは、どこかに売ってるってことですよね。

実はいちごは夏に収穫できる品種もできているんですが、生産量が少なく価格が高いため、スーパーなどでは売られていないんです。

夏場に苺が買える場所としては以下のような場所がありますよ。

 

〇デパートなどの果物専門店

夏にスーパーで売られていないのは、出荷量が少なく価格が高くて売れないから。

デパートなどの果物専門店なら高くても売れるので、仕入れている可能性が高いです。
もし店頭に並んでいなくても、注文すれば取り寄せてくれるかも知れませんよ。

 

〇地方卸売市場

住んでる地域に地方卸売市場があるなら問い合わせてみましょう。

夏場は流通量が少ないですが、全く流通していないわけではないので、入手できる可能性があります。

⇒ 農林水産省の地方卸売市場一覧

 

〇楽天、amazon

楽天やamazonなどの通販サイトでも売られています。
ただし、ブランド品であったり、販売ロットが大きかったりで価格は高めであることが多いです。

 

〇いちご農家の通販サイト

いちご農家が直接ホームページで販売していることもあります。
ただし、こちらも販売ロットが大きく、価格が高めであることが多いです。

 

〇冷凍いちご

業務スーパーやコンビニでは、冷凍いちごが売られていますよ。

生のいちごと比べると味は少し落ちますが、ケーキの間に挟むなら問題ないと思います。
トッピングとして上に乗せてそのまま食べるには、少し甘味が少ないかも知れません。

業務スーパーの冷凍いちごのパッケージには、「スムージーやジュース・ジャム・ソースなどに」と書いてあるので、やはり加工用なんでしょうね。

楽天市場にもありました。
↓ ↓ ↓

【認証率1% 特別栽培】あまおう 冷凍 冷凍苺 お買い得 商品 福岡県産 1kg

 

いちごのつぶつぶは何?つぶつぶが果実って本当?種はどこ?
今回は、いちごのつぶつぶが実なら赤い部分は何?種はどこにあるの?といった疑問にお答えします。真っ赤な実につぶつぶが可愛いいちごですが、あのつぶつぶが種だと思っていませんか?実は、いちごのつぶつぶは実なんです!
いちごに利尿作用?いちごの効果・効能を紹介!
今回は、いちごに含まれる栄養素や効果・効能、利尿作用について紹介します。春と言えばいちご狩り!真っ赤に熟れて甘酸っぱいイチゴはいくらでも食べられますよね。私も何度かいった事がありますが、いちごをいっぱい食べた後ってトイレが近くなりませんか?いちごの水分のせいもあるでしょうが、実はいちごには利尿作用があるんです。

ケーキ作りで苺がない時は何で代用する?

苺のお菓子が作りたいけど、どうしても苺がない!
そんな時は他のフルーツで代用するのも手ですよ。

いちごが売っていない6月から11月にケーキやお菓子に使える代表的なフルーツとその旬を紹介しますね。

  • メロン    5月~7月
  • キウイ    5月~12月
  • ブルーベリー 6月~8月
  • 桃      7月~8月
  • ぶどう    8月~10月
  • 洋ナシ    9月~12月
  • バナナ    通年

 

ただし、桃は生のまま使うとすぐに変色してしまいます。
コンポートにするか、ゼリーなど空気に触れないお菓子にするのがオススメです。

この他に桃(これなら変色しない)やみかんなどの缶詰も使えますね。

苺はケーキの定番ですが、手に入らない時は旬の美味しいフルーツで作っちゃいましょう!

普段使わないフルーツを使えば、新しい美味しさに出会えるかも知れませんよ。



まとめ

今回は、スーパーで苺が売られている時期や、スーパーに苺がない時はどこで買えるのかについて紹介しました。

苺はスーパーでは12月から5月頃まで売られています。

6月から11月は極端に流通量が少なくなって価格も高くなりますが、デパートなどのフルーツ専門店や地方卸売市場、ネットの通販サイトなどで買うことができますよ。

苺が入手しにくい時期は他の旬のフルーツや缶詰で代用するのもオススメです。

タイトルとURLをコピーしました